top of page

SINGLE POST

検索

中茎隆先生が第1回分子サイバネティクス領域会議(11/8)で講演を行いました。

  • matsuosanayo781
  • 2021年11月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年11月26日

【プログラム】https://molcyber.org/event/825

中茎隆,ミニマル人工脳のための記憶・学習分子回路の開発,第1回分子サイバネティクス領域会議


ssi2021.sice.or.jp

SSI2021 - 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021

計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021 (SSI2021) の情報,講演募集,各種申込等


sites.google.comsites.google.com

Cell Synth14.0 meeting (#Cellsynth14) is a two-day online meeting (Nov. 4-5th) to share the latest advancements of interdisciplinary and cross-disciplinary research on "building a cell" and further deepening our understanding of "what is life." We expect an active discussion, presentation, and



学術変革領域研究(A) 分子サイバネティクス | 化学の力によるミニマル人工脳の構築

(当イベントは終了しました) 分子サイバネティクス第1回領域会議 開催のお知らせ【オンライン】 下記の要領で分子サイバネティクス第1回領域会議を開催致します. ふるってご参加ください.

日時:2021年11月8日(月) ... View Article

10月18日



 
 
 

最新記事

すべて表示
卒論発表会 (2/21) が行われました。

本研究室からは,B4学生4名が発表しました。 下田 源太 「分子PID制御系の性能評価に関する研究」 奥  亮介 「長時間動作可能なDNA濃度レギュレータ」 笠原 大夢 「ハイパスフィルタ特性を持つ再生可能なDNA回路の設計」 原田 祐紀 「複雑臓器制御系のパラメータ推定」

 
 
 
修論発表会(2/14)が行われました。

本研究室からは,M2学生3名が発表しました。 江藤 大輔「エネルギー代謝調節インスリン抵抗性と 2型糖尿病の疾患予測シュミレーション」 尾花 亮「分子反応のリークに対してロバスト性を有する 分子システムの設計」 吉留 大貴「臓器間ネットワークにおけるエネルギー代謝調節系の構...

 
 
 

Comments


​© 2024 by Nakakuki Lab, Kyutech

 

 
bottom of page